AUTHOR

LuckyOcean

労働安全コンサルタントの正解集によれば75%の正解率だった。次は口述試験だ。

10月18日に実施された労働安全コンサルタントの筆記試験は、協会の正解集に基づくと75%が正解だった。合格ラインが60%なので当確と言っていいだろう。問題は1月に実施される口述試験への対応だ。どのように回答するかを考える前にどのようなことを訊かれるかを想定しておきたい。厳しい質問にも慌てないように準備を進めたい。

労働災害の反転増加を抑えるには自律的な改善活動こそが求められる。

労働災害は長期的には減少しているが、近年反転増加傾向にある。これはなぜか。さまざまな要因が指摘されているが、表面的な事象の裏に隠れた大きな流れを正しい方向に誘導していくことが望まれる。他律から自律、受動から能動が重要だ。また、リスクを受容した上で、それにどのように対応するかを考えるべきだろう。

失業等給付に係る積立金残高がピークの6.4兆円から0.05兆円に史上最低レベルの危機的凋落!

はじめに 労働安全コンサルタントの受験勉強の時間を確保するために、本日から受験日までのゴルフの朝練習は控えることにした。その代わりに、部屋内での素振り50回して、過去問題へのトライ等を強化している。ふと疑問に感じてネットで調べていて、失業等の給付に係る積立金が急減していることに気づいたので、少しまとめてみたい。 積立金残高の推移 下のグラフは厚生労働省が発行する「雇用保険法等の一部を改正する法律案 […]