日本技術士会農業部会の8月度講演会「営農型太陽光発電の将来展望」を拝聴
農地を農業と太陽光発電の両方のために活用する営農型太陽光発電は、これからの農業を支えるキーテクノロジーの一つではないだろうか。
農地を農業と太陽光発電の両方のために活用する営農型太陽光発電は、これからの農業を支えるキーテクノロジーの一つではないだろうか。
しばらくブログを休んでいたけど、自分なりに無理のないペースで再開したいと思う。トピックはゴルフ、起源、ビジネス、健康、資格取得など。
はじめに 技術士法に基づき技術士になるには、技術士の一次試験と二次試験に合格する必要がある。この二次試験は筆記試験と口頭試験がある。筆記試験で合格した人には、11月6日に発表があり、口頭試験は年内の12月2日から24日と、年明け2024年1月6日から14日に実施される。筆記試験に合格した方は、口頭試験に向けて想定問答集を作成したり、模擬面接を受けたりしていることと思う。自分は、2015年度に電気・ […]
不覚にも新型コロナに罹患した。想像以上の強敵だった。最初は高熱攻撃。ついで、喉いた攻撃。最後は咳や痰だ。解決のポイントは早急に服薬、十分な水分補給、フルーツの積極摂取などだろうか。
はじめに ゴルフはなぜ難しいのだろう。一般に武芸やスポーツは心技体と呼ぶが、このメンタル面と、スキル面と、体力面のバランスを図り、それぞれを磨き上げることが必要なのだと思う。スキルは、一度身につけたと思っても、身体の調子や心の持ち方ですぐに崩れてしまう。また、身体の筋力も柔軟性も年齢とともにどうしても低下する。その低下具合を少しでも抑えて、長く健康に楽しくゴルフをするには、やはり日々の地味な練習が […]
ブログへの毎日投稿を日課としている時期もあった。特に、法政大学の経営大学院を2021年3月に卒業して、少し落ち着いた2021年4月3日から2022年6月22日の445日間は毎日投稿した。厳密に言えば、土日は数日分作成して、毎日投稿の体を維持していた。特に、2021年9月から2022年3月までは東京大学大学院の科目履修生として人工知能関連で毎回興味深い内容の講義があったので、その講義メモ的な役割が続 […]
4年前の受験時にはあと1問で涙を飲んだ。その後監理技術者としての経験も積んで労働安全コンサルタントに再度挑戦し、リベンジを無事果たせて本当に良かった。今後はこの資格を生かして労働安全の強化と災害の撲滅に微力を尽くしたい。
3月7日に上総富士GCでプレイした。GPS端末では1分間隔での位置を測位したら、結構正確だった。ゴルフは左に右に大変だったけど、スコアは意外とまともだった。今月はあと3回プレイ予定だ。花見の時期でもある。楽しみだ。
労働安全コンサルタントの口述試験を受けてきました。試験官Aと試験官Bの質問には答えたけど、試験官Cの難問に窮する。なんとか切り返したつもりだけど3月20日の発表は朗報になるか心配だ。大丈夫かなあ。
1月31日に労働安全コンサルタントの口述試験が実施される。15分ほどの勝負だ。試験官からの質問に対して意図に沿った内容を簡潔に回答し、試験官が用意した質問を及第点でこなせば合格だ。いくつかの試練はあるが、まずは想定質問への回答を準備して備えたい。