CATEGORY

ブログ

WordPress勉強会に参加:迷惑コメントをシャットアウト

迷惑コメントが千件を超えたので、新規コメントの入力を厳しく制限して、保留にしていた迷惑コメントを完全に削除した。お問い合わせにもボット対策を講じた。これで少しは健全になるだろうか。世の中では日常が戻っている。子供の声が聞こえるのはいいものだと思う。

第12回二子玉川WordPress Meetupに参加:まだまだ先は長いけど、投稿は続けよう。

WordPressを使って投稿を始めて一年と少しになるけどまだまだ改善の余地はありそうだ。すぐに改善できることと難しいことがあるけど、やりたいことをまずは明確にして、その上で、段階的に改善していくのが現実的だろう。アウトプット型の技術士仲間のためのサイト構築の構想も進めたいし、まだまだやりたいことは多い。

天ぷらの起源と美味しさとリスクを考える。対策はノーオイルフライヤか。

天ぷらに限らず、トンカツ、フライと揚げ物は美味しい。油を摂取すると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌される。いつも大量に食べると依存症になり、更に欲しくなり、気がついたら糖尿病などの原因になりかねない。日本経済新聞の私の履歴書の今月は里中満智子さんだ。5色を意識してバランス良く食べることが大事だと思う。

東京大学先端技術セミナー:海洋プラスチックゴミ問題の解決に向けてを受講して。

東京大学の先端技術セミナーで花王の柳田康一さん(CLOMA出向)のお話を聞くことができた。CLOMAでは技術顧問として、さまざまなプラスチックゴミ問題に対峙されている。しかし、ゴミ問題は、建前では環境問題だけど、実際は利害で動いている部分も見え隠れする。何が本当に必要なのか、重要なのかをしっかりと見極めたい。

読書メモ:右脳と左脳の機能分化が言語を導出したのではないか。

イルカの知能は人類と同等とされるが、なぜか言語がない。なぜか。個人的な仮説だけど、人類では右脳と左脳の機能分化が進んだ。これが言語を導出する背景となったと考える。でも、文献を読み耽ってもそのような記述や論説は見当たらない。ネアンデルタール人や縄文人はどうだったのだろう。興味は尽きない。

沖縄を愛する友人との飲み会。リアルな飲み会には偶然の出会いやセレンディビリティに溢れている。

昨日は沖縄料理を沖縄を愛する面々で久しぶりに集まって、懐かしい味を楽しんだ。リアルに皆でワイワイと楽しく飲んで、つい飲みすぎた。新型コロナで自粛を余儀なくされていたけど、人通りもかなり元に戻った気がする。リアルの飲み会とオンラインの飲み会にはそれぞれ良い点があるけど、セレンディビリティの有無が大きい気がする。

ICBの講演会:元駐米大使藤崎一郎さんの講演のテーマは心と歴史だった。

元駐米大使の藤崎一郎さんは、伊藤博文の玄孫だった。やはり一流の政治家の家系とオーラを持つがざっくばらんな話ぶりだ。ヒトと壁をつくらず、自然体で接することの重要性を体得されているように感じた。銀座のママによれば一流のヒトとは誰と接しても態度を変えない人だという。藤崎さんはその意味からも一流のヒトだと思う。

TED視聴:ヤバイのは塩よりも中毒症のある砂糖の取り過ぎだった。

甘いものは美味しい。美味しいものをいただくと幸せな気持ちになる。しかし、糖分の過剰摂取はアドレナリンが放出され続け、さらなる糖分を求める悪循環に陥るリスクがある。糖分を控えめにしながら、様々な食べ物をバランスよく摂取し、適度な運動と、適度な睡眠と、適度なストレスが大切だと再認識した。過ぎたるは及ばざるが如くだ。