CATEGORY

ブログ

興味の赴くままに多彩なトピックについて感じること、考えること、訴えたいことなどを発信していきたい。

恋愛リア番組「オフラインラブ」を視聴した感想。恋文は素敵。

スマホなどのデジタルデバイスとき離れ、男女がニースでオフラインでの恋愛に挑む。お手紙に気持ちを乗せたり、相手が来るのをじっと待って目と目を見つめ合いながら心を寄せる。スマホのない生活のなんと不便で、でも感動的なことか。心の葛藤がビンビン伝わる良い番組でした。

ゴルフの上達に向けての3つの課題

はじめに ゴルフはなぜ難しいのだろう。一般に武芸やスポーツは心技体と呼ぶが、このメンタル面と、スキル面と、体力面のバランスを図り、それぞれを磨き上げることが必要なのだと思う。スキルは、一度身につけたと思っても、身体の調子や心の持ち方ですぐに崩れてしまう。また、身体の筋力も柔軟性も年齢とともにどうしても低下する。その低下具合を少しでも抑えて、長く健康に楽しくゴルフをするには、やはり日々の地味な練習が […]

ゾロ目の66歳になりました。ブログのテーマをもう一度見つめ直しています。

ブログへの毎日投稿を日課としている時期もあった。特に、法政大学の経営大学院を2021年3月に卒業して、少し落ち着いた2021年4月3日から2022年6月22日の445日間は毎日投稿した。厳密に言えば、土日は数日分作成して、毎日投稿の体を維持していた。特に、2021年9月から2022年3月までは東京大学大学院の科目履修生として人工知能関連で毎回興味深い内容の講義があったので、その講義メモ的な役割が続 […]

徒然と感じること。60代半ばになっていまだに人生の岐路に直面していると感じることは幸せだ。

人生100年という。仕事は幾つになっても自律的にやりがいを持って楽しみながら頑張りたい。来年3月まで勤め上げて、その後はゴルフ三昧というライフプランを捨てて、もう少し新天地で頑張る予定だけど、ゴルフも学生も技術士事務所もできるだけ継続する。息子も同じ心境だと思うけど来年4月からの世界が楽しみだ。

MacBookAir 13インチApple M2チップ購入!10年間の進歩はすごい。

新しいMacBookAirを購入した。最新版の2022年モデルだ。メモリも16GB、ストレージも1TBとした。充分すぎるほど十分だろう。電源はデュアルUSB-Cポート搭載35Wアダプターにした。現在のiPhoneXはバッテリーを交換して、あと2年ぐらいは使うことにした。その頃はiPhoneXVだろう。今から楽しみだ。

尼崎市の全市民の個人情報を含むUSBの紛失事件から学ぶ:この教訓を活かしてリテラシーを高めたい。

尼崎市民全員の個人情報が保存されたUSBメモリーが紛失するという事故が発生した。複数の要因が重なった不幸な事故だが、逆に言えば、怒るべくして発生した事故だ。反省すべき点は数多いが、USB紛失の事故ではなく、サイバー攻撃に対するセキュリティレベルとリテラシーを高めるというところを目標に対策を講じるべきだと思う。