365日連続投稿記念:社会的課題シリーズの投稿をレビューした。いずれも難問ばかりだ。
社会的な課題では、リニア中央新幹線とタイタニック号と新型コロナ関連の三点を挙げた。時間軸では将来、過去、現在とさまざまだけど、大事なことは絶対安全に向けた対策が不十分なのに、残課題に対する情報が隠蔽されている点だ。誰かが儲けて、民衆が損をするのも問題だけど、その結果、罪のない死亡者が出るとしたら放置すべきではない。
社会的な課題では、リニア中央新幹線とタイタニック号と新型コロナ関連の三点を挙げた。時間軸では将来、過去、現在とさまざまだけど、大事なことは絶対安全に向けた対策が不十分なのに、残課題に対する情報が隠蔽されている点だ。誰かが儲けて、民衆が損をするのも問題だけど、その結果、罪のない死亡者が出るとしたら放置すべきではない。
安易に安価に走るのではなく安心安全なサービスを安定して提要することが事業の健全な成長につながる。なぜか「安」という文字には、安らかさや安らぎを感じる。対語は危険とか不安とかだろうか。安全は事実ベースでロジカルだけど安心は感情的な心理というのも面白い。
タイタニック号の沈没には謎が多い。同時に安全管理の観点では、本質的な安全を担保できないのに、絶対に沈まないと宣伝するあたりは、原子力発電所の顛末と共通する。絶対安全を担保できない場合には、機能安全をできるだけ実施し、それでも残るリスクは情報公開することだ。過去の失敗事例を反面教師として現在及び今後の課題に対応したい。
安全第一を徹底してもヒヤリハットは発生する。重大な事故が発生した時に騒ぐのではなく、軽微な事故が発生したときに、その理由を徹底的に分析して撲滅する。さらに言えば、日常的に発生しているヒヤリハットの情報を共有することで軽微な事故を抑制し、結果として重大な事故を防ぐ。そのためには現場で起きていることをよく見て気づくことだ。