目次の設定もうまくいった♪
見出しの設定に続いて目次に自動挿入にトライした。TC+のプラグインをインストールして、有効化して、設定を手順通りやればうまくいった。嬉しい。皆様もぜひトライしてみてほしい。
見出しの設定に続いて目次に自動挿入にトライした。TC+のプラグインをインストールして、有効化して、設定を手順通りやればうまくいった。嬉しい。皆様もぜひトライしてみてほしい。
エディターのトラブルに困っていた。原因は、Visual Rich Editorの設定をオフにしたためだった。多分、テーマを切り替えるときに自分のユーザ設定を変更したことを思い出した。これをオンにすることで問題は解決しました。アドバイス頂いた関根さん、ありがとうございました。
安全第一を徹底してもヒヤリハットは発生する。重大な事故が発生した時に騒ぐのではなく、軽微な事故が発生したときに、その理由を徹底的に分析して撲滅する。さらに言えば、日常的に発生しているヒヤリハットの情報を共有することで軽微な事故を抑制し、結果として重大な事故を防ぐ。そのためには現場で起きていることをよく見て気づくことだ。
技術士試験の二次試験の申込期間は2021年4月5日から19日だ。筆記試験や口頭試験も難関だけど、口頭試験では4月に提出した申込書内の小論文について質疑を受ける。4月に提出する小論文が12月の口頭試験で問われることを理解して準備しよう。
満開の桜に囲まれて、2021年3月24日の午前中に武道館で大学・大学院の合同卒業式があった。午後には校舎にもどって有志でMBAらしい服装に着替えて記念撮影。修論で苦労した分だけ感謝の気持ちと歓喜の気持ちが溢れ出る。
大学院に入学する決め手は次の3点。1) 学費の半分が専門実践教育給付金で返金されること、2) 簡単な筆記試験と面接で入学できること、3) 会社に近いこと、通学定期で通勤できること
楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動する。本格的なサイト運用は2023年度をターゲットとして、それまでの2年間を助走期間として、独立に向けての道のりを記録に残したいと思った。
このブログでは、1) 社会の課題解決事例と残課題、2) 活躍する技術士事例、3さまざまなトピックに対して調べたことや感じたことをざっくばらんにブログとして書いていきたい。
技術部門最高峰の資格と言われている技術士にチャレンジする人の応援と、さまざまな社会的課題を解決するための活動に挑戦する技術士の応援が本サイトを立ち上げた目的です。 社会的な課題を解決するには、ニーズとシーズをマッチングする必要があります。ニーズとは、一言で言えばさまざまな社会的な課題です。 シーズとはそれを解決するための仕組みや技術や人材です。ニーズとシーズを見える化することがマッチングの最初の一 […]