2021年の振り返り

  • 2021年12月12日
  • 2021年12月12日
  • ブログ
  • 53view

はじめに

2021年もあと3週間ほどだ。少し早いけど、今年を振り返り、来年への抱負などをまとめてみたいと思った。

その1:2021年の振り返り(⇨ 今回の投稿)
その2:2022年に向けての抱負(次回の投稿

2021年の振り返り

経営大学院の卒業とMBA取得

今年の一番のトピックは、苦労して法政大学経営大学院を無事卒業し、MBAを取得したことだろう。3月24日に武道館で卒業式があり、その後校舎に戻って有志で撮影会を行った。全員ではないけど、共に学んだ学友だ。一緒に同じ時間を過ごせたのを光栄に思います。今となっては楽しい思い出しかない。

(筆者撮影、卒業式の後)

日本技術士会の月刊「技術士(PE)」への投稿

卒業にあたってはプロジェクト(いわゆる修論)をまとめるのに苦労したけど、その結果を日本技術士かいの月刊「技術士」に投稿することができた。11月に帰省した時には、お土産に1冊持ち帰ったけど、お袋は読んだのだろうか。確定申告のために売上などを計算していたら、日本技術士会からの薄謝が入金されていた。

(出典:日本技術士会)

日本経営診断学会への参加

先のプロジェクトをまとめるにあたっては、技術士や中小企業診断などの多くの専門家や、専門家が勤務する企業にアンケートを取ったり、ZOOMでインタビューをしたりさせていただいた。また、法政大学経営大学院の先輩卒業生である関西外国語大学の川村悟教授にもご指導いただいた。そんな川村さんからの紹介もあり、日本経営診断学会に参加した。11月に全国大会があり、それも拝聴した。本当は発表したいと立候補しようとも考えたけど、流石にまだ状況もよく見えないので躊躇してしまった。

日本経営工学会への参加

経営工学関連の学会として、日本経営工学会がある。こちらは学生の身分で参加したので、通常の会費の半額の年会費だった。もう1年ぐらいは継続して、その後は様子を見て対応したいと思う。

ホームページの立ち上げ

名古屋に単身赴任していた2017年1月26日に「はてなブログ」にチャレンジした。2021年1月までの4年間で557件の投稿を行った。毎年139件、毎月11.6件ほどを投稿していた計算になる。読者は最初数人だったけど、徐々に増えて最終アクセス件数は248,415件だ。平均すると1年で6.2万件、毎月5,175件、毎日172件のアクセスがあったことになる。これは感謝しかない。新しく立ち上げたホームページも最初は苦労したけど、徐々に増えている。だいたい日々100件から200件のアクセスだけどたまに300件を超える。アクセス数を増やすにはもっと戦略を精査する必要があるが、現在はまだ書きたいことを書いているフェーズだ。

(出典:Googleアナリティクスより)

ダイエット

コロナ禍での運動不足と食べ過ぎの結果2021年3月には83kgを超えた。これはまずいとダイエットをはじめた。ダイエットといってもやることはシンプル。まず食事に関しては、食べすぎない、食べてすぐ寝ない、食べ急がないの3つだ。これに加えてゴルフの練習を週1回から週7回に増やした。その結果、順調に減少して、2021年9月には73kg代までいったけど、目標の72kgには届かずに現在リバウンド中。先週は旧友との飲み会や職場での飲み会が重なり、体脂肪が一時期26.5を超えた。これまでの経験上、体脂肪率が上昇すると遅れて体重が増え、体脂肪率が減少すると遅れて体重が減少する傾向にある。リバウンドしないようにするには、やはり暴飲暴食は控えないといけないようだ。

ゴルフの練習

3月までは毎週木曜日の夕方にレッスンを受けていたが、先のダイエットの目的もあり、木曜日以外の早朝は1時間ほどセルフで打ち込みをしている。適度な準備運動もせずに、おかしなスウィングを繰り返し行うと右膝が痛くなったり、右肘が痛くなったり、腰が痛くなったりするので、最初は6割ぐらいの力加減でスウィングプレーンを意識しながらミート率を高める練習を続けるように心がけている。この前、代理で来られたコーチから「素敵」とスウィングを褒められた。率直に嬉しい。自分ではまだまだな部分が多いけど、だいぶよくなったのかとは思う。これも指導頂いている松本先生のおかげだ。スコアも安定しつつあるけど、課題はアプローチとパターだ。

東京大学大学院の科目履修生

2021年10月からは社会人学生の戻った。最近は、その講義のメモが多いのは申し訳ないと思っているけど、脳の仕組みやAIやロボットの仕組みを理解したい人もいるだろうからと思って、自分の理解を深めるために実施している。そんな脳型情報処理機械論も後3回だ。次はどうしよう。

脳型情報処理機械論は難解だけど幅広く奥が深くて面白い。前半6回の受講メモです。

技術士としての活動

パートナー企業からセミナー講師の依頼を定期的に頂いていて、これが月に2回程度ある。来年度のトピックは、これまでと違うトピックを検討してほしいという声もあり、少し思案中。候補はiConstruction関連だけど、ネタが十分に集まるかどうかと想いを込めて講義できるかどうか。技術士試験の受験者指導も併せて実施中。現在、口頭試験に臨んでいる人が2名いる。ぜひ合格してほしいし、支援は惜しまないので、最後まで走り切ってほしい。

神山まるごと高専の応援

応援という意味では、2023年4月に開校予定の神山まるごと高専のプロジェクトも応援している。残念ながら講師陣には加わることができなかったけど、何か応援することがあれば対応したいと思っている。

神山まるごと高専プロジェクトの応援。起業が4割という目標。ものづくりでことづくり。ワクワク感しかない。

まとめ

2021年を軽くレビューしてみた。振り返ると、経営大学院の卒業がメイントピックだったかもしれない。社会人学生が懐かしくて、東京大学大学院に科目履修生になったのも今年の大きなチャレンジだ。会社の業務も長年の懸案プロジェクトがなんとか無事に完遂できた。なので、最近は新しい案件にトライする機会が増えている。なんだか目の前の課題をがむしゃらに取り組んできたような気がする。次回は2022年に向けての抱負を投稿したい。

以上

最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考:次回の投稿「2022年の展望」
再雇用の最終年度
社会人学生の継続
ゴルフのスキルアップ
心身の鍛錬
日本人のルーツ探しの旅
人脈の維持・拡大

ITプロ人材のマッチングプラットフォームなら Bizlink をクリックしてみてください。
最新情報をチェックしよう!