CATEGORY

日本人の起源

ニラは栄養豊富で殺菌効果があり、血液もサラサラにしてくれる理想的な食品だ。

ニラの特徴的な効果は殺菌作用や抗酸化作用だ。特にアリシンは殺菌効果の高いだけではなく、ビタミンB1の吸収を促す効果があるので、B1が豊富な豚肉との相性は抜群だ。血行促進効果に優れているので、体を温める。アリシンを加熱する生成するアホエンは動脈硬化を予防して血液をサラサラにし、さらにコレストロールを抑制する効果がある。

古代の文字やカタカムナ文字から考える日本の起源。縄文時代以前にも多様な文字文化があったのか。

縄文時代から日本には30以上の神代文字が使われていたという。その中でも特に古史古伝とかかわりが深いとされる文字は、太占と関係のあるアナイチ(天名地鎮)文字、ホツマツタエに使われたヲシテ文字、豊国文字を基にしたサンカ文字、上記(うえつふみ)で使われる豊国文字、そしてカタカムナ文明で使われていたカタカムナ文字の5つだ。

千年の歴史を持つ道徳教育「實語教」日本人の魂だ。学ぶ意味を学ぶためにも多くの人に知ってもらいたい。

実語教は千年もの間、寺子屋で道徳教育の教科書として使われてきた日本人の魂だけど知名度は驚くほど低い。日本人の識字率の高さは江戸時代の寺子屋が貢献した。実語教は5文字の漢語がペアとなって、韻を踏んだり、対比法を活用したりするので覚えやすい。幼少期に暗唱し、写経し、日本人のDNAとして魂に刻まれた実語教を見直したい。

日本人の起源:Corded Ware Cultureと縄文土器文化は同根ではないのか

欧州地域にCorded Ware Culture(縄目文土器文化)が確認されている。縄文土器文化とは同根なのか無関係なのかが不明だ。日本の縄文土器は約1万6000~1万5000年前と欧州で出土している縄目文土器よりも古い。その外形は類似性が高く、密接な関連性があると感じる。タミル語と日本語が近いのも興味深い。

水筒とワインの起源を探る。今欲しいのは薄くて軽くて保温性の高い水筒(笑)。

水筒について関心を持った。水筒の起源を調べると、ワインの起源に通じた。縄文時代にはワインを醸造していた。日本最古の酒は日本酒ではなく、ワインだった。世界最古のワイン造りで使われた土器と縄文土器に類似性を感じる。今欲しい水筒は、軽量で薄くて携行性の高い水筒でできれば保温性も優れたものだ。ちょっと欲張りだろうか。

日本人の起源:日本語とヘブライ語の類似性

日本語で語源が不明な言葉がある。例えば、はっけよい、のこった、ありがとう、すけべい、ぐる、わる等はヘブライ語でも明確な意味がある。「君が代」は日本国の国歌だけど、ヘブライ語では「祝福を受ける人の寿命」を歌う和歌と解釈できるという。日本人と古代ユダヤ人には深い繋がりがあるように思うのは気のせいだろうか。

日本人の起源:石器から紐解く民族移動

頑張って石器に焦点を絞って調べてみた。朝鮮半島経由で流入したナイフ型石器では、サハリン経由で流入した細石刃型石器に対抗するのは厳しい。縄文時代には、細石刃方石器の材料となる黒曜石の流通ネットワークが形成されていた。古代マヤ時代のヤシュチラン都市遺跡や米国カリフォルニアのアメリカ先住民も黒曜石を使っていた。

日本人の起源:ブリヤート人が日本の祖先なのか

日本人の起源は遺伝子の解析結果ではバイカル湖付近という説がある。日本人の遺伝子はイスラエルや古代ユダヤ人に近いという。失われた十支族との関係もあるのかもしれない。興味は尽きない。