TED視聴:太陽光パネルと風力発電は死の谷を越えるか。ベロブスカイト太陽電池は普及するか。
死の谷とは、特に技術開発系のベンチャー企業が直面する製品化に向けての試練の時期の困難だ。市場を立ち上げ、製品の品質改善、さらにファイナンスの維持などだ。経団連の南場智子副会長がユニコーンを2027年までに100社まで増やすと言う意欲的な目標を提言した。日本社会、日本企業、日本国民が元気になるにはこのような施策も重要だ。
死の谷とは、特に技術開発系のベンチャー企業が直面する製品化に向けての試練の時期の困難だ。市場を立ち上げ、製品の品質改善、さらにファイナンスの維持などだ。経団連の南場智子副会長がユニコーンを2027年までに100社まで増やすと言う意欲的な目標を提言した。日本社会、日本企業、日本国民が元気になるにはこのような施策も重要だ。
令和3年度の技術士試験の合格者が本日3月11日に発表された。合格した方は本当におめでとうございます。これはゴールではなくスタートです。人脈を広げ、知見を深めて、さらなる活躍へ。今回残念だった人も技術士に相応しい人材としての能力を高めて、再チャレンジしてほしい。3部門連続ストレート合格したノウハウを惜しみなく伝授します。
人に親切にすると、その親切が返ってくるものだと小さな時に親から教わった気がする。しかし、今時そんなことを言うと甘いと言う反論が聞こえてきそうだ。騙すのと騙されるのも困るけど、寛容な社会の方が個人的には好きだ。その意味では人が人に優しい沖縄での生活は楽しかった思い出しかない。
最高の幼稚園はどこかと思ったら東京の立川にあるふじようちえんだった。校舎も素晴らしいが、それを構想し、運営する思想がさらに素晴らしい。その根底には、動画にはなかったけど、モンテソーリ教育で子供を自律的に育てるという大きな愛を感じた。子供たちの笑顔が素敵だ。
記憶は客観的な事実と思いがちだけど、著者はそうではなく、主観的で当てにならないものとさまざまな事例に基づいて主張する。記憶が変化することや忘れることにも意味があるのだろう。人の噂も75日というように関心ごとも移り変わる。貴重な記憶容量を効果的に活用するためには忘れることも大事な機能なのだと思う。
ヨガを体系化したのはヒンズー教の聖者パタンジャリで、紀元1世紀から5世紀にかけてヨガ・スートラと呼ぶ196冊の書物にまとめた。ヨガのコアは、身体的なポーズ、呼吸法、そして精神的な瞑想だ。有酸素運動であり、酸素の拡散を促す。精神的な効用は証明が難しいけど、ストレスの軽減にはつながっている。更なる発展を期待したい。
アテネの哲学者ソクラテスの言葉は今も輝く。悪妻と結婚したら哲学者になれるとは自虐ネタとして興味深いです。研究や勉強を続けていると無知の知は痛感する。何も知らない、何も分かっていないことがわかる。これが知のスタートだ。そして、分からないことが何かがわかれば、それをマスターする。そうするとまた、新しい疑問が湧いてくる。
ナマズが陸を歩いたり、昆虫を食べたりするとは知らなかった。吸盤を使って滝を登る魚もすごい。吸い込んだ空気から胃で酸素を取り出す魚がいるのもびっくり。生き残るのは強い種ではなく、環境変化に適応した種というが、本当にそうだと思う。環境は変化するものだ。変化をチャンスとするポジティブな思考と適応能力は太古から求められている。
昨年の3月16日に最初の投稿をした。ブログの体裁もなんとか整い、4月3日からは毎日欠かさず投稿できた。もうすぐ1周年記念だ。投稿のポリシーは、社会的な課題の深掘り、大学院の講義の深掘り、TOEFL受験・技術士受験などの応援や実践などだ。まだまだ自分本位の投稿が目立つが、読者のためになる読者のためのブログを目指したい。
神山まるごと高専の開校が2023年4月にカウントダウンになった。学費無償化が夢の夢から目標に変革した。応援者、理解者も増えてきた。こんな熱い思いに囲まれて育つ1期生は本当に幸せ者だ。1期から5期までは自分達がゼロから学校を作るイノベータとしての学生となる気概が求められる。2023年4月へのカウントダウンが始まる。