TED視聴:人類はすでに電気なしでは生きられない生物だが、自然から学ぶ点はまだまだ多い。

はじめに

今回は、エネルギー問題について考えてみようと検索したら次の動画が目についた。地球規模でのエネルギーについて多面的に解説してくれている。興味のある方はトライしてみて欲しい。

(出典:YouTube

地球の物理システム

動画の中で地球の構造を大気圏(Atmosphere)、水圏(Hydrosphere)、岩石圏(Lithosphere)、生物圏(Biosphere)といった言葉で説明していた。ここのキーワードは”Sphere”だ。意味は、球や球体または一定の距離に位置する点の集合体から成る球面とある。さらに知識の領域や領分社会の集団、天体などの意味を持つ。つまり、この造語が大気圏や水圏、岩石圏となる。

(出典:国立情報学研究所

内部エネルギーと外部エネルギー

動画の中で、宇宙のエネルギーは一定であり、増えも減りもしない。ただ、さまざまな形に変化する。また、地球内部のエネルギーと地球外からのエネルギーがある。自転のエネルギーやマグマのエネルギーなどは前者だ。後者の代表は太陽からのエネルギーだ。太陽からのエネルギーを100とすると、地球表面で吸収するエネルギーが51、宇宙に戻るのが70となる。

(出典:エネルギー収支

エネルギーの変換

現代社会は電気をベースに成り立っている。日本の若い人では、電気の供給がなくなる停電を経験したことがなく、想像がつかない人も多いだろう。今では世界中で携帯・スマホが利用できる。そんな電気エネルギーをうまく発電し、送電し、消費し、蓄積することが求められている。多くの生物は生きるためにエネルギーを非常に効率的に消費している。人間は文明の利器を発明し、多大なエネルギーを浪費している。最近で言えば、ビットコインのマイニングのための電力消費やリニア新幹線を運行するための電力消費などが懸念される。なぜ、省エネが求められているこの現代に電力を浪費するリニアを無理に導入する必要があるのだろうか。この辺りは別投稿を参照願いたい。


(出典:エネルギーの変換と保存

エネルギー需要の増加

スーパーメジャーと呼ばれる国際石油資本六社の一社である英国石油(The British Petroleum Company plc)は、2035年までのエネルギーについて予測した。2035年の世界人口を88億人、GDPの伸び率は年間3.4%と予測する。一次エネルギー供給において化石燃料は2015年時点で85%を占めるが、2035年には75%程度まで低下する。燃料別の年成長率では石油が0.7%、石炭が0.2%に対して、天然ガスが1.6%と高い。石炭の時代から天然ガスの時代となる。さらに、再生可能エネルギーの年成長率は7.1%と高く、一次エネルギーに占める割合は2035年に10%に達するという予測だ。

(出典:スマートジャパン

10の質問

動画を見終わると10個の質問が待っていたので、トライした。

Q1) Energy is a physical quantity that cannot be ______________or destroyed.

宇宙規模で考えた場合に、エネルギーは、◯◯もしくは破壊できない物理量である。◯◯は何かという設問だ。答えは、生成(Created)できないだ。

Q2) Where does most of the US electricity come from (primary source)? 

アメリカの電力の一次エネルギーは何かという設問だ。現状では、まだ石炭(Coal)に頼っているのでこれが答えか。

Q3) Energy choice impacts the quality of an individual and society by

エネルギーは個人と社会の質にどのような影響を与えるかという設問だ。「国家安全保障への影響(national security)」、「環境の質への影響(environmental quality)」、「経済システムへの影響(economic systems)」、「天然資源の生産と消費への影響(natural resource production and consumption)」などが挙げられているが、どれも正解なので、「上記すべて(All of the above)」が正解か。

Q4) What is a source of energy that is internal to the earth systems?

地球システムに内在するエネルギー源とは何かという設問だ。これは、難しいけど、「放射性物質の崩壊(Radioactive decay)」が正解のようだ。

Q5) Which of the following provides the most energy for our ecosystem? 

私たちの生態系に最も多くのエネルギーを供給しているどれかという設問だ。答えは、「太陽(Sun)」だ。

Q6) Explain how energy impacts the quality of life for individuals and society.

エネルギーが個人と社会の生活の質にどのような影響を与えるか説明せよという設問だ。エネルギーは、個人と社会にとって最も重要なインフラのひとつであり、私たちの環境に直接影響を与える。発電によるCO2排出量の削減が求められているので、英語にすると次のような感じだろうか。

Energy is one of the most important infrastructures for individuals and society. And it affects directly our environment. We are requested to reduce CO2 production through electric generation.

Q7)  Think about your school and its use of energy. What are your school’s primary and secondary sources of energy?

あなたの学校では、一次エネルギー源と二次エネルギー源にはどのようなものがあるかという設問だ。最も使うエネルギーは電気で、これは虹エネルギーだ。その電気の主なものは、化石燃料に依存しているので英語なら次のような感じだろうか。

The major energy used in school is electricity. And the electricity is dependent on fossil fuels.

Q8) Discuss what the similarities and differences are between the different units of energy (ex. Watt, Joule, Lumen).

動画の中でワットとジュールの関係を説明していたが、他のエネルギーの異なる単位を示し、その類似点と相違点を説明せよという設問だ。エネルギーの単位を考えると、カロリー、速度、高さ、運動量となる。例えば、1カロリーは、水1リットルの温度を1℃上げることに相当するので、英語なら次のような感じだろうか。

Thinking about units of energy, it comes calorie, speed, hight and momentum. For example,  a calorie means that it is equivalent to raising the temperature of 1 liter of water by 1°C.

Q9) Brainstorm some of the impacts you think your generation’s energy consumption is having today and on tomorrow’s future generations.

あなたの世代のエネルギー消費が、現在および将来の世代に与える影響についての設問だ。現在の世代の新しいエネルギーは、太陽の光、水の流れ、何かを燃やすこと、地球からの蒸気、強い風、海の波を利用したものだ。近い将来には、マイクロ核融合、プロビスカイト太陽電池などの登場や実用化を期待するので、英語では次のような感じだろうか。

New types of energy on current generation are using sunshine, water flows, burning something, steam from earth, strong wind, and ocean wave. In near future, I expect micronuclear fusion, Probuskite solar cells.

Q10) What are some examples of energy decisions you make every day?

最後はサービス問題か。あなたが毎日行っているエネルギーに関する判断についての設問だ。私のエネルギーに対する小さな決断は、合理的な量を使い、使いすぎず、無駄なエネルギーを使わないということなので、英語では次のような感じだろうか。

My small decision for energy is to spend a rational amount, and do not spend too much or waste energy.

まとめ

今回の動画は、宇宙とか地球の規模での問題提起だった。人間は電気を発明して文明を築いてきた。ただ、よく考えると電気は人類が登場する前から世の中にあった。つまり、落雷だったり、電気ナマズのように電気を発する生物もいる。人体も微弱な電位で神経の情報が伝達される。エネルギーの消費効率でいえば、自然の動物に比べて人工物の消費効率は恐ろしく悪い。人類はもっと謙虚になって自然から学ぶ必要があるのだろう。

以上

最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考:英文スクリプト

ITプロ人材のマッチングプラットフォームなら Bizlink をクリックしてみてください。
最新情報をチェックしよう!